自社焙煎のこだわり
品質管理について
お客様の要望に応える、
設備体制。
コーヒーの味、香りは焙りたて挽きたてが一番。南区にある焙煎工場では、4㎏・10㎏・60kgの各種焙煎機を取り揃えて、必要な分だけ焙煎することができる体制を整えています。焙り方も幅広く対応可能。ガス・電気・炭焼きによる焙煎も選んでいただけます。
格別なコーヒーを楽しんでいただけるよう、設備の管理にはこれからも手を抜きません。
厳格な在庫管理システムで、
美味しさを保障。
コーヒーは焙煎後の鮮度が命のため、つくり置きはしておりません。その週に注文を受けたコーヒー豆だけを焙煎し、お客様に納品することで、香り高い最高の状態にて提供。
お客様には、1週間~10日程度でのご利用を推奨しています。個人のお客様の少量の注文にも、お店クオリティのコーヒー豆を提供できる体制が整っています。
コーヒーインストラクター
有資格者が在籍。
コーヒーの専門商社として、焙煎職人から営業、内勤スタッフまで複数の社員がコーヒーインストラクターの資格を所有しております。
中でもコーヒー豆に関する高度な専門知識と鑑定技術を有する、コーヒーインストラクター1級取得者も在籍。正しい知識と経験を持つ社員によって、ワダコーヒーブランドの品質は保たれています。
自社ブランド
創業100年を迎えてオリジナル商品ブランド「Waserio」が始動。
オリジナルキャラクター「わだ・ら」とともに、ご自宅で本格的なコーヒーを楽しんでいただけるような商品を開発しました。第1弾は、プレミアムリキッドコーヒー「MOCCA QUEEN」。第2弾はプレミアムリキッドコーヒー「DECAF」を販売。
今後も数多くの自社商品の展開を予定しております。
卸・営業プロデュース事業
コーヒー豆の卸
コーヒー豆は名古屋市南区の工場にて、ひとつひとつ丁寧に手作業で焙煎されます。
熟練の職人が、毎日同じ味を安定的に提供。コーヒー豆の産地や焙煎方法など、細かなオーダーや期間限定の納品も個別に対応可能です。エリアは名古屋市内を中心に県外もお見積りを作成します。まずはお問い合わせください。
オリジナルブレンドの提案
コーヒーを知り尽くす私たちだからこそ、お客様の料理やコンセプトをもとにした最適なコーヒーのご提案で、お客様のブランド展開をサポートすることが可能です。
また、コーヒーの淹れ方などの技術的な指導やアドバイスまでを通じて、トータルにサポートします。
経営全般のアドバイス
喫茶店のオーナー様、これから開業をお考えのお客様に、業界全般の情報提供や販売支援を行っております。
これまで数多くの店舗に関わってきた経験を基に、メニュー改定やスタッフ採用をはじめとした、喫茶店運営に必要となるサポートを通じて、売り上げに貢献していきます。
商品開発・コラボレーション事業
企画立案
「どんなコンセプトの商品にするのか」「売り上げ目標や、商品展開の戦略をどこに置くか」などを担当者様と話し合い、企画を立案。お見積もりや工程表を作成し、実現に向けた計画を進めていきます。些細なアイデアから始まった商品が思わぬヒット商品につながることも。アイデアの持ち込みやご意見は大歓迎です。
商品企画
市場分析を基に売上目標を設定。コストと相談しながら、商品の内容やデザインなどを確定します。オリジナルのパッケージやラベルのデザインはプロがお客様のイメージを伺って制作。会社イベントの販促品や、店舗の事業拡大などへのご利用が可能です。商品のイメージやパッケージはサンプルをご用意しますので、デザインの知識や経験がなくてもご安心ください。
販売方法立案
店内のディスプレイや、特別キャンペーンをECサイトで行うなど、様々なアプローチによる販売方法を立案します。イベントへの出店や、SNSの定期的な更新などのアドバイスも行い、一時的な売上の向上ではなく、収益の基盤となるような商品を目指します。最適な方法で長く地域に愛されていく商品をつくっていきましょう。
アフターフォロー
売上の検証は、商品の販売直後が最適なタイミングです。顧客満足度などの情報を基に、次の打ち手を一緒に考えてまいります。レビューサイトをお持ちの方は、口コミの内容を踏まえた改善をご提案。次の計画を進めていきます。一朝一夕ではいかないからこそ、常に隣で伴走させていただきます。
独立開業支援事業
開業までの流れ
出店場所の選定
蓄積された店舗運営のデータをもとに、予算・客層から収支予測を算出。最適な出店場所をご提案します。テナントによる出店だけでなく、個人宅を利用した開業にも対応可能です。
コンセプトや内装のご希望を踏まえた業者の選定、駐車場を確保した場合の試算などまで、すべてお手伝いします。
資金計画・工事計画の作成
1日の来店者数や基本的なメニュー内容を基に客単価を設定。毎月のテナント代や光熱費などを試算し、収支予測を立てます。銀行に融資を受ける場合は、資金繰りや事業計画書の作成までサポートをおこないます。
質問や困ったことなどがあれば、気兼ねなく担当営業までご相談ください。
メニュー作成、備品準備
名古屋ではなじみ深いモーニングメニューなど、地域に親しんでもらえるようなメニューを考案します。
内容が決まった後は、看板やメニュー、名刺など印刷物などの発注や、イスや家具、食器などの備品選びもサポート。ご予算に応じてご案内します。
役所などへの各種申請
保健所への飲食店営業許可書や税務署への開業届けなど、必要な書類の作成、提出をお手伝いいたします。
保健所の立ち入り検査では、指摘を受けやすいポイントなど、豊富な経験を有する社員がアドバイスいたします。
人材育成
店舗メニューに基づき、実習を中心とした講義指導をいたします。
喫茶店にとって、一番重要であるコーヒーの淹れ方も、コーヒーインストラクターの資格者を有する当社スタッフが教育を担当。店舗オペレーションも併せて学ぶことができます。
オープン
オープンした後も、営業担当が定期的に店舗を訪問。情報提供やアドバイスなどを行い、多くの人に愛されるお店づくりをお手伝いします。
その他、広報活動のアドバイスや、各種SNSを活用した集客についてもノウハウを共有いたします。
コーヒーセミナー検定事業
コーヒーインストラクター検定
2003年秋にコーヒーの正しい知識の普及を目的として誕生した資格認定制度です。鑑定士、1~3級の4ランクとなっており、入門資格である3級は、講習の受講だけで取得が可能です。
当社は全日本コーヒー商工組合連合会に加盟しており、随時講習を開催。高校生から喫茶店のオーナー様に至るまで、多くの方に受講いただいております。
正しい知識を身に付けることで、コーヒーの新たな楽しみ方に出会うことができます。